私たちの住むまちを豊かに


門真市第四中学校区
地域会議

四中校区地域会議は、
地域に関わる皆さんが、
自ら地域 について考え、協力して、
地域の共通の課題の解決 に
取り組むことを目的とした団体です。

地域会議に関わり、
こんな事を実現しませんか

地域会議で取り組む事業については、会議内で仕組みや方法を十分に話し合い、地域の共通課題の解決に向け、それぞれの部会等で活動を実施していきます。


部会等を設置し、関係団体等と協働することで、専門的な特性を生かした効率的な取組みを進めることができます。

四中校区地域会議

最新情報はこちら

四中学校区地域会議
これまでの取り組み事例


水桜校区市民体育祭

競技を通して、子ども達を中心とした地域 交流を行うことを目的とした事業です。

砂子秋まつり

地域が協力して、地域の子どもから高齢者 までがコミュニティを図れる事業を実施す ることで、地域のより一層の活性化に繋げ てゆくことを目的とした事業です。

防犯事業

地域住民への防犯意識の向上を図るため、 事件事故が起きた時の対処策の講話や訓練 を行うことを目的とした事業です。

防災事業

防災事業は、地域住民への防災意識の向上を図るため、 災害が起きた時の対処策の講話や訓練を行 うことを目的とした事業です。

地域会議でこんな地域を!


1

高齢者が安心して暮らせる地域づくり


近年、少子高齢化が急速に進展して います。門真市においても、高齢者世 帯数は増加しています。

なかでも、ひとり暮らし世帯は、昭和 60 年の 1,209世帯から平成 27年には 8,497世帯となっており、実に高齢者がいる世帯の 35.8%に上っています。高齢者が安心して暮らせる地域づくりが求められています。

2

地域みんなで子育てを見守る地域づくり


子育てが地域の人に支えられている かどうかについて、「感じない」という 意見が高くなっています。

子育ての孤立化等が問題になってい る近年、「地域における子育て支援の充実」を望む声も多くみられます。

子育て経験者の方等の力を活かした、地域ぐるみでの取組みが求められています。

3

いざという時に助け合える地域づくり


防災や防犯について、市も安全で安心して暮らせる環境づくりを進めていますが、
地域においても、あらゆる事態に対応でき るよう、備えておくことが大切です。

いざという時には、地域で連携・協力した対応 ができるよう、日頃から取組みを進め、防災・防犯体制を充実させておくことで、 安心で安全なまちへとつながります。

4

美しい地域づくり


門真市は、水路沿いの桜並木や歴史的な景観等もあり、地域においても、 ボランティア団体等が緑化や環境美化の取組みを行っています。

一方で、ごみやたばこのポイ捨て等が見受けられ るところもあり、秩序ある沿道景観づくりが求められています。

美しいまちづくりを進めるには、一人ひとりが環境保全・美化意識を持つことが大切です。

四中学校区地域会議 理事長

梶原 義秀

挨拶準備中

地域会議に関するQ&A


「全国で地域協働組織等が作られているけれど、なぜ、そのような動きになっているの?」

少子高齢化の中で、市民の皆様の考え方は多様化、高度化しています。

また、地域のことは地域の意見を反映する、住民自治の確立に向け、地方分権が推進されています。

多様化する地域の課題については、 地域のことをよく知る地域の皆さんが、それぞれの実情に応じて主体的に取組み、市役所が支援することで、より良い解決を図ることができるという考えに基づき、このような組織が作られています。

「市役所は、責任を放棄して地域に負担を押し付けるの?」

「その逆です。地域会議は、市民の皆様が将来にわたって住みたい、 住み続けたいと思えるまちをつくるために、市役所は、地域担当職員を配置するとともに、一定の予算を確保し、様々な活動を行っていただくものです。

地域に関わる皆さんとともに考え、暮らしやすいまちへ向けた事業に取り組んでいきたいと考えています。地域会議は、そのための仕組みづくりです。」

「全中学校区が一斉に取り組まなければいけないの?」

「地域会議は、全中学校区一斉、一律に取り組まなければならないというものではありません。

地域に関わる皆さんが主体となって、十分に話し合いながら段階的に進めるものですので、地域によってスピー ドは異なるものと考えています。」

「自治会があるのに、なぜ新たな地域組織が必要なの?」

「自治会は、最も身近で大切な、地域の住民によるコミュニティ組織 です。

地域会議は、住民に加えNPOや事業所、学生など、多様な主体や個人が参画・相互交流し、地域の共通課題を考え、協力して取り組むことで、今までにはない、相互の活動や地域での取組みが推進されるための組織です。

そのため、自治会活動は、これまでと変わらず、 地域住民によるコミュニティ組織として活動していただくものです。」

「地域会議は、どうして、中学校区で取り組むの?」

「中学校区とすることで、これまでの活動との重複も整理でき、現在の地域活動とは異なる人間関係を基に、新たな地域活動の展開につながります。

また、防災の面などにおいて、より広範な範囲で取り組むことでスケールメリットが生まれ、効果的な活動が行えると考えています。」

Copyright (C) 2025 門真市第四中学校区地域会議 All Rights Reserved.